top of page
歯みがき指導

どんなことするの?

お家でお使いいただいている歯ブラシをお持ちください。
販売もしています。
1. 検査
・お口の中を診ます
・お口の写真を撮ります
・歯茎の検査をします
・染め出し液を使って歯に付着しているプラーク(磨き残し)の有無を診ます
2. 歯みがきの練習
どの歯に磨き残しがあり、どうやって歯ブラシを使うとよいのか。
お子さまには鏡で見てもらいながら、保護者の方も一緒に歯科衛生士が歯ブラシを使って歯みがきの方法を指導いたします。
また、一人一人に合わせたフロスやワンタフトブラシなどの補助清掃具の使用方法も指導いたします。
3. 機械を使用して歯を掃除
機械を使って、普段の歯みがきだけでは落としきれない汚れを隅々までお掃除します。
フッ素塗布
歯が強くなるよ!!
