インプラント治療
Inplant
歯を失ってしまった顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、骨と結合させてからその上に人工の歯を被せる治療法です。
インプラントの特徴
インプラントはブリッジの治療のように健康な歯を削る必要がありません。
入れ歯よりも咀嚼能力に優れており、食事を選ぶ必要もなくなります。
噛めることによって筋肉が発達し、若返った印象の顔立ちにもなります。
お手入れをする際には、人目を気にして義歯を着脱する必要がありません。
滑舌の回復、審美性にも優れています。
インプラントは食事、会話、旅行など、人生における様々な場面でのQOL(生活の質)の向上をさせる治療法といえます。
しかし、どの治療を選択しても、メリットとデメリットはあります。
双方をよく把握した上で治療法を選択していただくことが大切です。
デメリット
保険がきかない
保険のブリッジや入れ歯に比べると費用が高額になります。
手術が必要となる
顎の骨にインプラントを埋入する手術が必要です。手術中は麻酔により痛みはありませんが、ブリッジや入れ歯の治療に比べると体への負担は大きくなります。
治療期間が長くなる
術後はメンテナンスが必要
治療部位やお口の中の状態によって異なりますが、埋入したインプラントが骨と結合するまでの期間を要するため、当医院では3ヶ月~7ヶ月程かかります。
インプラント自体はむし歯にはなりません。
しかしお口の中が不衛生であれば、細菌によりインプラントの周りの歯茎が腫れてしまったり、インプラントを支えている骨が溶けてしまうおそれがあります。
自宅でのブラッシングはもちろんのこと、定期的に歯科医院でのメンテナンスも必要です。
治療の流れ
STEP01
カウンセリング
STEP02
術前検査
・問診
・パノラマレントゲン撮影
・歯型の作製
・CT撮影
STEP03
再カウンセリング
STEP04
1次手術
STEP05
2次手術
STEP06
上部構造の製作・装着
STEP07
メンテナンス
・インプラント手術手術が可能か、検査結果をお話しいたします。
・治療計画をお話しいたします。
インプラントの埋入
骨にインプラントが結合するのを待ちます
・上顎 3ヶ月~4ヶ月
・下顎 2ヶ月~3ヶ月
・骨補填材使用の方は 6ヶ月
インプラントと人工歯をつなぐための部品(アバットメント)を取り付けます。
人工歯を取り付けます。
取り付けたインプラントや残存歯を守るために、数ヶ月に一度歯科医院でのメンテナンスを行います。